見本市を少し覗いてきた と
トランペッター1/48コンベアF-106デルタダガー
先週の金曜にビッグサイトへ東京見本市を覗いてきました。
引き籠もりには こんな機会がないと表に出ないから いい機会。
気になるキットをサラッと載せます。
エアフィックス


1/72スーパーマリンスイフト
エクストラキットから出ていますが馬鹿に高くないのがいい
1/72 Do-17z



現在 ドイツレベルで旧モノグラムが再販されているが うれしいね。
モノグラム(敢えて旧メーカー名で)は名キットの誉れが高いが翼平面の面積が足りずフロッグのキットから主翼をコンバートした思い出があるが 今度のエアが大丈夫そう。
ウルフパック


1/72T-2バックアイドイツレベル1/72で旧マッチボックス版が四十年のご奉公中。
最近見かけなくなったからいいタイミングかな。
ヨンパチとサンニイはスペシャルホビーから出ています。
1/72 F-5A スコシ・タイガー

SKOSHI-TIGERっていうのは日本語の「少し」が由来。
絡まれるかもよ・・日本語だって(笑)
余計なお世話だが、我々世代はフリーダムファイターなんだけど。。。
イタレリ(旧ESCI)がたまに店頭で見かける程度。
ハセガワで見かけた「撃墜王 -蒼空の7人-WWII 世界のエース7機セット」

ボーナスフィギュアとして、ソ連の女性パイロット「リディア・ウラジミーロヴナ・リトヴァク」が附属。1/48のYak-3欲しい!
とは言うものの セットで¥25,000はちょっと


ま、これは良いとして

エデュアルドと仲良しなのかな? 欲しいキットがある?フィギア附いてもねぇ
NSR5001989



そそられますこと・・・ロスマンズのデカールは入るんやろか?
アオシマ1/72紫電改1


良い時代になったなぁ 機首に13mm機銃を増設、機首本体防火壁を延長した改1型
改1に着艦フックを取り付けた航母信濃搭載機搭載機も出るみたい
タミヤで見かけた 便利道具


シュールな展示でいいな
ハンドピースの掃除は大変だもの、歯間ブラシとか動員してさ。ワンセット買っとこうっと。
と、いうわけで 当日 間に合わなかった
トランペッター1/48F-106デルタダガーやりますです。
急いでたので時々写真がありません。
至らない箇所は来月あたりにモデルアートでやるかもなのでそっちでよしなに

相変わらずの箱絵の拙さで損してます。仇役が目立ちすぎだわな(笑)
主役・・・このバランスの悪さ何とかしたら?
キットも人も中身が大事・・・なのはわかるけど第1印象は見た目が九割
キットはもっとイイできです。 あ~、もったいない。
日本発売は来月(10月)末の予定とか。模型屋さんでこのキット見かけたら
このブログを思い出してくださいませ。かしこ
そんなこんなで、パーツの写真はありません。
ので・・・
いきなりエジェクションシートから

これに附属のベルトを点ける


オレ これで十分だと思う。


装備が附くと

ここまでしたい場合は別売のレジンシートをかいませう。



何とはなしに塗りでメインパネルを
あ、デカールはありますよ。でも、なんとなく

リヒートチューブと排気管



インテークリップ

ここがシャープなのはなかなかございませんことよ。


開口部の大きさを変えないようにプラ片を点けてシャープに整形
ノーズコーン
錘をどうしようか考えながらくるくる回してたら手触りに違和感

ん(?_?) ナン角形 ?
この段差を無くす程度に削り落とす。

ヒケはいいとして 小物のヘアーラインはいささか目立ちすぎ

手間を惜しむなかれ・・・
事のついでに胴体、主翼、尾翼、その他の主要パーツの地の梨地は
平滑にペーパーがけしておくことに・・・グロスで仕上げようと思います。
では、ごきげんよう
トランペッター1/48コンベアF-106デルタダガー
先週の金曜にビッグサイトへ東京見本市を覗いてきました。
引き籠もりには こんな機会がないと表に出ないから いい機会。
気になるキットをサラッと載せます。
エアフィックス


1/72スーパーマリンスイフト
エクストラキットから出ていますが馬鹿に高くないのがいい
1/72 Do-17z



現在 ドイツレベルで旧モノグラムが再販されているが うれしいね。
モノグラム(敢えて旧メーカー名で)は名キットの誉れが高いが翼平面の面積が足りずフロッグのキットから主翼をコンバートした思い出があるが 今度のエアが大丈夫そう。
ウルフパック


1/72T-2バックアイドイツレベル1/72で旧マッチボックス版が四十年のご奉公中。
最近見かけなくなったからいいタイミングかな。
ヨンパチとサンニイはスペシャルホビーから出ています。
1/72 F-5A スコシ・タイガー

SKOSHI-TIGERっていうのは日本語の「少し」が由来。
絡まれるかもよ・・日本語だって(笑)
余計なお世話だが、我々世代はフリーダムファイターなんだけど。。。
イタレリ(旧ESCI)がたまに店頭で見かける程度。
ハセガワで見かけた「撃墜王 -蒼空の7人-WWII 世界のエース7機セット」

ボーナスフィギュアとして、ソ連の女性パイロット「リディア・ウラジミーロヴナ・リトヴァク」が附属。1/48のYak-3欲しい!
とは言うものの セットで¥25,000はちょっと



ま、これは良いとして

エデュアルドと仲良しなのかな? 欲しいキットがある?フィギア附いてもねぇ
NSR5001989



そそられますこと・・・ロスマンズのデカールは入るんやろか?
アオシマ1/72紫電改1


良い時代になったなぁ 機首に13mm機銃を増設、機首本体防火壁を延長した改1型
改1に着艦フックを取り付けた航母信濃搭載機搭載機も出るみたい
タミヤで見かけた 便利道具


シュールな展示でいいな
ハンドピースの掃除は大変だもの、歯間ブラシとか動員してさ。ワンセット買っとこうっと。
と、いうわけで 当日 間に合わなかった
トランペッター1/48F-106デルタダガーやりますです。
急いでたので時々写真がありません。
至らない箇所は来月あたりにモデルアートでやるかもなのでそっちでよしなに

相変わらずの箱絵の拙さで損してます。仇役が目立ちすぎだわな(笑)
主役・・・このバランスの悪さ何とかしたら?
キットも人も中身が大事・・・なのはわかるけど第1印象は見た目が九割
キットはもっとイイできです。 あ~、もったいない。
日本発売は来月(10月)末の予定とか。模型屋さんでこのキット見かけたら
このブログを思い出してくださいませ。かしこ
そんなこんなで、パーツの写真はありません。
ので・・・
いきなりエジェクションシートから

これに附属のベルトを点ける


オレ これで十分だと思う。


装備が附くと

ここまでしたい場合は別売のレジンシートをかいませう。



何とはなしに塗りでメインパネルを
あ、デカールはありますよ。でも、なんとなく

リヒートチューブと排気管



インテークリップ

ここがシャープなのはなかなかございませんことよ。


開口部の大きさを変えないようにプラ片を点けてシャープに整形
ノーズコーン
錘をどうしようか考えながらくるくる回してたら手触りに違和感

ん(?_?) ナン角形 ?


ヒケはいいとして 小物のヘアーラインはいささか目立ちすぎ

手間を惜しむなかれ・・・
事のついでに胴体、主翼、尾翼、その他の主要パーツの地の梨地は
平滑にペーパーがけしておくことに・・・グロスで仕上げようと思います。
では、ごきげんよう
| ホーム |